忍者ブログ

ハマチのブログ 

最近、少しATVにはまり気味でブログ形式で記録を残そうかと・・・・  そんな、感じです。 
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

05172058 [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • :05/17/20:58

07070809 ST系 ベアリング交換 (ぱなやん編)

P1000217.JPG  

 ぱなやんSP(ST系)のフロントブレーキ&フロントベアリング交換を
 実施しました。








d9195f51.JPG
 まずは、フロントホイルの取り外し作業






P1000219.JPG
 ホイルを外した状態のフロントハブ






P1000223.JPG 
 国産ベアリング

 NACHI 6203 4個






8d75fc5e.JPG 
 ベアリング交換前のフロントハブ

 (表面)




P1000221.JPG
 ベアリング交換前のフロントハブ

 (裏面)




P1000224.JPG ST系ベアリングは、前後同じサイズなので、ハマチSPのようにボッ
 クスレンチでの叩き出しは出来ません。


 ベアリングを外そうとベアリングプーラーを試みましたが・・・・
 (゜ロ゜;)エェッ!?
 カラーでプラーの爪がベアリングに架からない。
 
プーラーは不用でした。 (;´д`)トホホ




080704_04.jpg
 カラーのすき間から、鉄棒で少しずつ叩き出します。

 (使用した鉄棒は、先が細いタイプです。)

 ※ 大きなハンマーで一撃に叩きます。


P1000112.JPG  片方のベアリングが取れれば、ボックスレンチ(21㎜)を先に付けて
 ハンマーで叩き出します。
 ※作業が困難になり、写真撮る時間がありませんでした。
 
  写真は前回交換時のものを使用
   http://nodon777atv.blog.shinobi.jp/Entry/157/


080704_05.jpg
 
  ベアリング取り外し後(裏面)






080704_06.jpg
 ベアリング取り外し後(表面)

 




080704_06_1.jpg
 写真左2個が中華ベアリング

 一番右側が国産ベアリング




080704_08.jpg
 ベアリングをハブに入れて、当て木をしてハンマーで叩き込みます。

 ハブ裏側




080704_07.jpg
 ハブ表側






080704_09.jpg
 ベアリングを奥まで叩くために、取り外したベアリングの外側の
 カラーをグラインダーで一回り削ります。
 ※よく、削らないとベアリングが抜けなくなるのでご注意を!
 ※削っていると、かなり熱を持ちますので、定期的に水につけて
   冷却して下さい。 



080704_10.jpg
 削ったベアリングで作成したアダプターを新しいベアリングの上に
 当てて叩き込みます。







080704_11.jpg
 ベアリング脱着完了 ( ̄。 ̄)ホーーォ。






080704_12.jpg
 しかし、暑かった・・・・  

 夏の作業は苦痛かも  o(;△;)o エーン






080704_13.jpg
 ハブを取り付けて完成  (v^ー゜)







ぱなやんのブログ (ベアリング交換編)

http://panatv.blog.shinobi.jp/Entry/13/

PR

06241938 2008 ATVタイヤ情勢 (10インチ)

今年に入ってから、ATVの10インチタイヤのニューモデルもラインナップされたようです。
価格は、原油高の影響からタイヤの価格及び送料まで上がってます。 ( ´△`)アァ-
現在、私が使用しているタイヤは、INNOVA(イノーバ)RACER IA8022 225/40-10(18x10.00-10) ですが、新製品とサイズ、価格なんかを比較してみます。



autoway_in00012.jpg     INNOVA(イノーバ)RACER IA8022 
     ■ 225/40-10(18x10.00-10)  
       外径465mm 幅215mm  
      ■ リム幅   リム幅8.0J 
      
AUTOWAY価格:3,300円(税込) 
      
http://store.shopping.yahoo.co.jp/autoway/in00012.html




autoway_du00016.jpg
    ■ DURO(デューロ) DI5007 
    ■ 205/50-10 4PR 
    ■ 外径460mm 幅228mm
 
     ■ リム幅7.0J 
     AUTOWAY価格:3,000円(税込)
     http://store.shopping.yahoo.co.jp/autoway/du00016.html



autoway_du00015.jpg 
    ■ DURO(デューロ) DL2020 
   ■ 225/40-10(18x10.00-10)  4PR
   ■ 外径457mm 幅254mm
   ■ リム幅8.0J
     AUTOWAY価格:3,700円(税込)
  http://store.shopping.yahoo.co.jp/autoway/du00015.html



autoway_du00012.jpg   
  ■ DURO(デューロ) DI2014 AT
  ■  18x10.00-10 (225/40-10) 6PR 
  ■ 外径457mm 幅254mm 
 
リム幅8.0J
  
AUTOWAY価格:4,400円(税込)
  http://store.shopping.yahoo.co.jp/autoway/du00012.html



autoway_du00009.jpg

     ■ DURO(デューロ) HF245 AT 
    ■ 18x10.00-10 (225/40-10) 4PR 
    ■ 外径457mm 幅254mm 
    
リム幅8.0J
      AUTOWAY価格:3,300円(税込)
       http://store.shopping.yahoo.co.jp/autoway/du00009.html


autoway_ds00778.jpg

       ■ DEESTONE(ディーストーン)D266 
       ■ 20X10.00-10 6PR 
      ■ サイズ等不明
       AUTOWAY価格:3,300円(税込)
       http://store.shopping.yahoo.co.jp/autoway/ds00778.html
    ★昨年から、欠品状態です。



プライ レーティング
(PR)
http://homepage3.nifty.com/KMG/dic/puraireetingu.html

http://kakaku.com/kuruma/taiyaya/sign.htm


つづきはこちら

06222149 ツインマフラー バッフル装備(依頼品)

P1000182.JPG  
  今日は、以前から約束していた丸ちゃんのバッフル装備を試みて
 みました。
 
 




P1000184.JPG
 リアからも撮影 w( ▼o▼ )w オオォォ!!

 マフラーは、今流行のツインマフラー







P1000185.JPG
 アップ画像 
 画像のとおり、写真ほとんど、右側しか排気していません。
 (左は、わずかに排気しているのみ)




P1000186.JPG
 作業前のサイドから撮影






P1000187.JPG
 サイレンサー撤去後






P1000188.JPG
 エキゾーストに昨日、作成したバッフルを装備

 昨日のバッフル作成 
 http://nodon777atv.blog.shinobi.jp/Entry/175/



P1000193.JPG
 サイズがジャストフィットなので、ゴムハンマーをあててから、もう
 1本のハンマーで叩き入れます。
    写真の取り間違いです。 m(_ _)m 
    エキゾーストにバッフル入れた状態でゴムハンマーで叩き入れて
   ください。(サイレンサーが無い状態で左記と同作業)


P1000191.JPG
 挿入した状態は、ジャストフィット






P1000189.JPG
 バッフル装備、リアから撮影

 しかし、このマフラーはサイレンサーをバンドで固定するため、
 バッフルの耳を削らなければサイレンサーが装備出来ません。




P1000194.JPG
 仕方なく、ディスクグラインダーで耳を削ります。

 




P1000195.JPG
 加工後

 (耳を削った、状態のバッフル)

 



P1000179.JPG
 加工前の画像








P1000196.JPG
 サイレンサー装備で完成 (v^ー゜)

 しかし・・・・・  (≧◇≦)エーーー!

 サイレンサーバンドが、排圧で破損してたので、急遽、近くのバイク用品店
 でキタコ製80φのバンドを購入(940円也)




作業後の状態
右側のサイレンサーにバッフルを装備後、右側サイレンサーに排圧がかかり左のマフラー
からの排気効率が良くなりました。 (アイドリング状態で・・・)

バッフル装備は、右側のみでありますが消音効果は出たように思います。
また、構造上左からの排気が右側よりも多くなりましたが、バッフル装備した右側のマフラーの方
がまだ、うるさい状態です。(右側のエキゾーストがストレートになっている為)

バッフルの総合評価
費   用 ・・・・ ★★★★★
作   業 ・・・・ ★★★★
消音効果 ・・・・ ★★★
(★の5段階評価です。)

その他作業
(丸ちゃんSP)  オイル交換 10w-40   600ml 

PS
本日、の作業は、丸ちゃん宅で、ぱなやんとハマチで作業 (丸ちゃんは、仕事)
後、大和さんが近くに来たので缶コーヒーを差し入れして頂きました。

06211421 バッフル作成(依頼品)

P10001621.JPG
 先日、ツーリングに出かけたメンバーの丸ちゃんの二本出マフラー
 があまりにも、うるさくいので、バッフルを依頼されました。
 w( ̄△ ̄;)wおおっ!
 ← 写真は、ブログ用にハマチ所有の新品マフラーで撮影



P1000165.JPG
 使用するのは、アルボース液用のパッキン一式

 形式 TOTO TH448A(水石けん入れ操作部) 約500円

 (画像はクリックすると大きくなります。)


P1000167.JPG
 直系は、ノギスで計れば、約20㎜






P1000168.JPG
 エキゾースト先端部分に差し込んだ状態で撮影






P1000170.JPG
 正面から撮影

 




P1000172.JPG
 バッフルは、初めから4ヶ所穴が空いていますが、排気を良くする
 ため、センターにも穴を開けます。






P1000174.JPG
 バッフルのセンターに、ドリルで5㎜での穴を開けます。






P1000175.JPG
 センターの穴の面取と大きさをダイヤモンドヤスリで調整






P1000178.JPG
 出来上がり (v^ー゜)








P1000179.JPG
 正面から撮影








P1000176.JPG エキゾースト先端部分にバッフルを入れて、ゴムハンマーで
 叩き込みます。
 この、マフラーのサイズにピッタリなので、特に固定しなくても、ガタ
 ツキや排気によるバッフルとマフラーが当たる異音はしません。
 ※サイレンサーは、排圧で緩むので、エキゾーストとバッフルに
   穴を開けて固定しています。



P1000177.JPG
 入れた状態で、正面から撮影
 後は、サイレンサ-を取り付ければ完成。 (v^ー゜)





前回の作成 (ハマチ分)
http://nodon777atv.blog.shinobi.jp/Entry/77/


取り付け予定マフラーと同等品です。

fa2fa429.jpg このタイプのマフラーは、二本出ですがほとんど右側しか
 排気していません。


 左側は、わずかに排気していますが、サイレンサー出口は
 右側しか汚れません。



4fefe8de.jpg 右側のエキゾーストにバッフルを入れることにより、消音と左側
 の排気効率をあげることが出来るでしょうか?


 取り付け作業は、6月22日の予定ですので、後日結果を
 ブログに記載します。



06170155 ベアリングの破損について

P10001541.JPG
 先日のツーリングでNNGさんがダブルナットが緩んでいたので、ハマチSP
 も確認すると少し緩んでたにで増し締めすることに。

 締め方は、写真右側のナットを緩めて、左を締める。

 写真左のボルトを増し締めしていると・・・「パキッ」って音が
 (゜ロ゜;)エェッ!?

 その時は、あまり気にしなかったんですが、走行すると異音が・・・ 

前後のベアリングは先日交換したばかりなのに・・・ (。>0<。)ビェェン 

以前の、CANON店長からお聞きした事を思い出しました。
ハブのボルトは適度にしめて、割ピンで留める程度とか・・・
強く締めると、ベアリングを破損するって事を・・・・

手遅れですが! でも、ダブルナット左側を緩めると異音が軽減されました。

今頃、気づいても遅いけど、しばらく様子をみてから検討します。

結論は、左側のナットは適度に締めて、右側を定期的に点検するかロックタイトで固定するとか・・・・

今から考えると、私のフロントベアリングも締めすぎで破損したと思われます。


06161907 エンジンハンガーボルト交換

P1000151.JPG
 ツーリングでエンジンハンガーボルトが破損したので、交換作業
  
 http://nodon777atv.blog.shinobi.jp/Entry/172/


P10001521.JPG
 エンジンをハンガー穴に入れるために、材木等でエンジンを上に
 上げて調整。



P1000152.JPG ハンガー穴を合わせて、シリコンコーキングを入れます。
 写真撮り忘れました m(_ _)m
 前回のを参考にしてください。
 http://nodon777atv.blog.shinobi.jp/Entry/111/
 

P1000153.JPG ボルトを入れて、角材でボルトを叩き込みます。
 反対側にボルトが出てきたら、ナットを締めていきます。
 
 完 了  (v^ー゜)



※M8 12㎜ボルト (今回は、ホームセンターにステンボルトしかありませんでした。)
  
 M8 12㎜ボルト        1本     230円
 シリコンコーキング         1本     258円
 補強用ハンガーステー      1本      220円 (2本購入)

 32c2f421.JPG

 
  補強用ハンガーステー
 (以前の画像を流用)



今回は、ぱなやんとNNGさんにハンガー修理をお手伝いしていただきました。 m(_ _)m

06152219 ツーリング & オフミ in 奈良

3393c8e2.JPG 奈良県内在住の方3人と奈良~京都(笠置)のツーリング
 
 写真左から 丸ちゃん、ハマチ、ぱなやん、NNGさん
      



P1000139.JPG


  ←丸ちゃんです。 (*≧m≦*)ププッ






P1000140.JPG
 赤い服が、NNGさん

 夕刻なので、写真が少し暗いです。 m(_ _)m







db025dac.JPG
 笠置で給油
 
 1L 169円也



P1000137.JPG
 笠置で記念撮影 (v^ー゜)




P1000141.JPG
 帰りに、ぱなやんのチェーンが外れて調整中
 
 しゃがんでいる人が、ぱなやんです。 (○゜ε゜○)プププー


P1000144.JPG
 サイドから撮影

 やはり、4台で走行するとかなり楽しかった。


 走行動画
 
 ① http://jp.youtube.com/watch?v=Ng7AhHlZ80U

 ② http://jp.youtube.com/watch?v=wyJldre9wAM

 ③ http://jp.youtube.com/watch?v=GrEmai6rhuE   


今回のトラブル
ぱなやんのATVがチェーン外れ 1回、シフトペダルのボルト紛失
丸ちゃんのナンバーボルト1本紛失
NNGさん、リアダブルナットのゆるみ
ハマチ エンジンハンガーボルト破損&補強ハンガー破損

走行終了後、ぱなやんとNNGさんにハンガー修理をお手伝いしていただきました。
大変、感謝しています。
 m(_ _)m

06142017 ツーリング前 整備

b26452b3.JPG
  6月15日に奈良県在住 4人でツーリングに行くため、ぱなやんのATVの整備
 を行いました。 (5月のゴールデンウィークに購入)
 
 手前が、ぱなやんSP
 奥の方が、ハマチSP

 



54542642.JPG
 ぱなやんSP リアサイドから・・・・

  ぱなやんは、ここの何処かにいます。 ( ̄皿 ̄)うしししし♪
 http://www.atvwj.com/atv/navi/koe.html
 
 ヒント!  下から3番目の右側です。 (*≧m≦*)ププッ




0bbc7f18.JPG 
 マフラー音がうるさいので、バッフル加工&サイレンサー固定加工
 サイレンサーを固定することで、インナーバッフルのガタツキ音が
 解消されます。



P1000129.JPG
 エキパイにドリルでワリピンを入れる穴を開けます。

 ドリル 2㎜~2.5㎜







e781bd57.JPG
 サイレンサーは既存の穴を利用してワリピン固定。 

 サイレンサーは、M5タップが切ってありますが、しばらく走行するネジ穴が、
 バカになります。

 バッフルは、ハマチSPの前回参照
 
http://nodon777atv.blog.shinobi.jp/Entry/77/



P1000132.JPG
 マフラーパッキンも新品に交換

 直系3㎜







※ その他、リアブレーキをエア抜き

ぱなやんも、ブログ作ったみたいです。 (≡^∇^≡)ニャハハ




06082011 ボルト中折 補修

88c04a50.JPG
 土曜日に折れた、ボルトを取り出す作業開始。
 ボルトが固着してキリで回りませんでした。 (。>0<。)ビェェン 
 ※エンジンなのでボルトが熱膨張しているの冷えるまで待ちます。


P1000126.JPG
 ヤフオクで、エキストラクターセットを落札したが、、待ちきれずに
 ホームセンターで購入。

 写真 左  エキストラクター (210円)
 写真 右  ドリル (680円)




652150f4.JPG
 折れたボルトに、ドリルで穴を開けエキストラクターを入れ込み、
 抜き取る。
 (折れたボルトにドリルで穴を開けるのは、コツが要りますが・・・)

 無事、抜けました。 (v^ー゜)





9e6bdd1f.JPG 今度は、ボルトは焼入ボルトに変更(M6-15㎜)
 
 
 焼入ボルト(M6-15㎜)  1本 10円でした。
 





06071913 曽爾高原 トライアル

P1000104.JPG
 朝から、マクドナルドで朝食後 ぶらっと曽爾方面に・・・・

 窓越しのハマチSP カックイイ・・・・ w( ▼o▼ )w オオォォ!!

 

 

 
P1000105.JPG


 室生(奈良県)あたりの直線道路







99bc5a1b.JPG


 少し、オフ的な所を発見 w( ̄△ ̄;)wおおっ!







P1000107.JPG

 記念にミステリーサークルを (*≧m≦*)ププッ








P1000108.JPG
 半年ぶりの小太郎岩
 http://nodon777atv.blog.shinobi.jp/Entry/133/




0851c40c.JPG
 少し休憩





5d417d78.JPG
 ようやく、曽爾高原に・・・・・





3f07f292.JPG
 強行に、曽爾高原に突入 (_ _(--;(_ _(--; ペコペコ





109fbf50.JPG
 なかなか、いい感じ・・・・ 

 (_ _(--;(_ _(--; ペコペコ



159a46cc.JPG
 路面が悪く、私が吹っ飛びました。 (/≧◇≦\)アチャー!!





ffdfa784.JPG

 今度は、登りにチャレンジでしたが・・・・・








dc90ccc4.JPG

 再度、スタック&吹っ飛びました。 (。>0<。)ビェェン 




8c0828ae.JPG
 アップです。
 
 身体も痛いので、ここでリタイヤ



f4997f70.JPG
 先程のスタックでミラーが・・・・・





fe03c118.JPG
 夕方から用事があったので帰路に・・・・・





c8748729.JPG
 




林道走行動画(曽爾方面)
http://jp.youtube.com/watch?v=7jcPuR3wktE

走行動画(曽爾方面)
http://jp.youtube.com/watch?v=Lkz7rVcPe5U


今日の不具合

63cfeb06.JPG
 エンジンハンガーのボルト破損

 ボルトが半分で折れてしまい固着してます。

 ・゜゜・(×_×)・゜゜・。 ビエーン 






05032041 GW ツーリング

f6768ebc.JPG 待ちに待ったゴールデンウィーク初日
 
 午前中は、用事があったので、午後からぶらっと走行。

 大和川の河川敷 (奈良県王寺町)



af0747dc.JPG
 バーベキューをやってる人や子供が多かったので。やむ得なく、
 信貴山方面に変更
 




P1000091.JPG
 信貴山から広域農道に・・・・

 奈良県平群町から大阪府八尾市に十三峠抜けで




427cdd87.JPG 十三峠途中の「大阪府民の森」で記念撮影
 夕方、4時頃帰宅・・・・
 走行距離は、計っていませんでしたが、ガソリンは4.6L入りました。
 (ガソリン 1L 152円也)





※本日、ニードルを3/5に変更(個人管理用)


04131116 プチオフミ

1bf3ed85.JPG 昨日、4月12日の昼過ぎにPCを立ち上げ、mixiををみればマイ
 ミクのNNG(HN)から、ツーリングのお誘いが・・・・・

 しかし、時間は15時半でしたので、携帯を記入して返信したら
  電話がかかってきました。



a047ea98.JPG
 近くのパチンコ屋さんで駐車場で合流

 NNGさんの車体は KW X505
 http://www.rideman.jp/kw/x505.html



25d41851.JPG
 車体の大きさは、ハマチSPが一回り大きかったでしょうか・・・・






381c96cb.JPG 
 NNGさんの KW X505 は 8,500㎞走行で
 大きな故障は無いそうです。
 
   (クランクケースのベルト交換のみ)




P1000078.JPG
 リアから撮影






f5cb4ae5.JPG








03231444 Maintenance for spring

b0e1446b.JPG 
 今日は、少し時間があったのでメンテナンスを少々・・・・


 先日、雪&リアブレーキ修理のために入れていたバルーンタイヤを
 オンロードタイヤに交換



ee4518a1.JPG
 交換後、他も点検

 フロントハブのボルトも緩んでました。 w( ̄△ ̄;)wおおっ!




61720798.JPG
 次に、異音がするので調べたらパワーフィルターのカバーが
 グラグラに・・・・





3b98b0a9.JPG
 パワーフィルターのカバーに穴が・・・

 (今回で2回目)




4b765edf.JPG
 ワッシャを入れて完了






4a6f66db.JPG
 写真左 今回修理品
 写真右 前回のパワーフィルター カバーにもひびが・・・





8954f1b4.JPG
 メーターは丁度、3,000㎞  ♪(⌒ー⌒)o∠☆:゜*'♪






2c004f32.JPG
 整備後に記念に1枚






d23d865f.JPG
 正面からも (= ̄∇ ̄=) ニィ






c155b917.JPG
 ついでに、ワンコ(ドンちゃん♂)と記念写真 ( ̄ー ̄)ニヤリッ
 







03202003 ブレーキ (エア抜き)

f32e19ab.JPG
 前回、夜間にキャリパー交換の為エア抜きが完全では無かったの
 で、 昼間に作業開始。





P1000038.JPG
  リザーバータンクの蓋をあけると白いプラスティックのカバーが・・・






669c2f2b.JPG
 白いプラスティックのカバーを外せば、ゴムカバー

 




P1000040.JPG
 エア抜きする為にトレーとフルードを用意






P1000041.JPG
 ブレーキホースの上部ネジを少し緩める。

 下部にエア抜きバルブ有りますが、下向きのため緩めるとだだ
 漏れしますのでキャリパーを逆さまにしてエア抜きする。



P1000042.JPG 何度も軽く、ブレーキレバーを握る。
 ブレーキレバーの抵抗(遊び)が少なくなれば上記写真ネジを
 締める。

  フルードが減ってくれば、リザーバータンクに補充して作業を繰り
  返してください。




a2d4883e.JPG
 作業完了 (v^ー゜)
 後は、中性洗剤で洗浄後に再度パーツクリーナーで
  洗浄してください。
 
ブレーキフルードは塗装を溶かします。





03112336 キャリパー交換

P1000002.JPG
 同等品のディスクローター&キャリパー購入

 ヤフオクで質問したら、直接取引で購入することで少し安く購入。



P1000003.JPG

 到着したキャリパー アップ画像

  (送料込みで約6,500円)






639ba583.JPG
 既存のキャリパー(前回撮影分)
 ※不具合のキャリパー

 前回の症状
 http://nodon777atv.blog.shinobi.jp/Entry/161/



7928161b.JPG
 今回、購入したキャリパー

 フレームの取り付け穴が逆でした。 エェッ!?(* □ )~~~~~~~~ ゜ ゜




P10000031.JPG
 でも、キャリパーをよく見るとホース穴とエア抜きドレンがの部分(部分)
 の構造が似ているので入れ替えてみました。








5426f1b7.JPG
 結果は、入れ替えOKでした。 (v^ー゜)






f1c9045c.JPG
 とりあえず、ブレーキホースを新しいキャリパーに付替完了






93c25913.JPG
 その後、車体に取付完了

 (古いキャリパーは、新品のブレーキセットに付替保管)

 ※エア抜きで完了


P1000014.JPG
 今回、新品のキャリパー取付後

 やはり、キャリパーの不具合でした。
 (ディスクローターは交換していません。)
 


06ab786d.JPG
 前回、ディスクローター干渉時の写真

 ※不具合のキャリパー

 内側が、ローターに干渉しています。




★今回、夜間の作業のため組み上げしましたが、エア抜きが完璧では無いような気がします。
 後日、エア抜きチャレンジしますが、今回はブレーキホース部分のボルトを緩めてブレーキ
 レバーを握ってエアーを抜き、ドレンを締めましたが少し甘いようなきがします。
 (オイルも補充しながらエア抜きしていますが・・・)
 これで、いいのでしょうか?



03050016 ロンスイフレーム補強

dbbb8589.JPG
 振動によるラック

 (車体右側)




ebc13815.JPG
 溶接部分と横に少し亀裂が・・・ 






31e19339.JPG
 横にもクラック








69ee3766.JPG
 車体左側のクラック(前回、自宅で溶接補強)

 再度、補強を・・・




d3c8251f.JPG
 サイドから撮影 (補強前)






d2412f78.JPG
 車屋さんで溶接






P1000075.JPG
 






7f6a119f.JPG
 フレームが真っ赤に・・・・






8df83781.JPG
 溶接直後 (まぁ、綺麗に仕上がりました・・・)






37d38a67.JPG
 左側は、団子状に・・・・  ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ






3584e0d6.JPG
 溶接直後






e97cce0d.JPG
 自宅で、タッチペンで塗装 (1回目)

 右側

 塗装後2~3時間経過


c4550bca.JPG
 自宅で、タッチペンで塗装 (1回目)

 左側




P1000089.JPG
 フレームの塗装に焼け跡が残ってるので・・・ 2度塗り完成

 ※ 塗装が乾いてません。 (塗装直後に撮影)







P1000087.JPG フレームのクラックで補強するには、溶接後にフレームに針程度
 の穴を開ければ力が逃げて強度がますらしいとの事・・・・


 昔、整備士?の国家試験の問題に出たとか言ってましたが、穴
 開けてません。 プププッ (*^m^)o==3





03042142 リアブレーキ 顛末

P1000077.JPG 
  先日からのディスク板(ディスクローター)とキャリパーの干渉の件で
  知り合いの車屋さんに・・・・
 
http://nodon777atv.blog.shinobi.jp/Entry/161/

 今回、確認時はブレーキキャリパーも内側は少し動いていました。



 今回、エア抜きしてキャリパー確認しました。
 ただ、前回はベアリング交換作業後に走行していませんでしたが今回、車屋さんまで約8㎞走行

 この間に、干渉していたキャリパーはすり減っていました。  幸か不幸か・・・(´ヘ`;) う~ん・・・

 以前のような抵抗は無くなっていました。

 それから、見てもらった結果、ディスクローターが変形しているとのこと。

 確かに、ひっかかる部分は1ヶ所 w( ̄△ ̄;)wおおっ!

 回せば、変形しして干渉していました。

 車屋さん曰く、「たぶん、中華でローターに焼きが入ってないからブレーキの熱で変形したのは?」
 って・・・ (;¬д¬) アヤシイ 

 交換するなら、キャリパーとローターなのでしばらくこれで乗っていてもブレーキ利くって事で・・・

 確かに、キャリパーとパッドが面位置に・・・・ (確かにブレーキ利きますが・・・)

 まぁ、フレーム溶接、エア抜きなんかで、3,000円支払いましたが・・・ 

 
 ディスクローター回転動画
 http://www.youtube.com/v/cVouX4mrbF0"

03020026 リアブレーキ ディスク板干渉

516f711c.JPG
 先日、ベアリング交換の為分解したリアブレーキ

 タイヤを回しても抵抗があり、すぐ止まってしまいます。




e615706c.JPG
 裏側から見れば、ディスク板に擦れた跡が・・・  (゜ロ゜;)エェッ!?






230793bc.JPG
 別角度から・・・・






564a1fc4.JPG キャリパーに干渉した跡が・・・ Σ( ̄Д ̄;)がーんっ!

 ブレーキパッドが減っているのでしょうか?
 
 内側(固定側)はパッドとキャリパーはつらいちになっています。



639ba583.JPG
 キャリパー取り外し後、裏側から撮影






3c36c711.JPG
 サイドから・・・・・






06ab786d.JPG
 キャリパーとディスク板を合わせてみましたが・・・・






a1ba11f7.JPG
 念のため、パッドを外そうとしましたが・・・・・






P10000561.JPG
 の部分のシャフトがで固定されておりピンを外さないとパッドが
 取れません。





fe234d7b.JPG 
 右側のピンの所にクリップがあります。






df30033b.JPG
 左側から撮影

 結局、クリップを外してもパッドを固定しているピンが外れません。




516f711c.JPG
 とりあえず、元通りに








ディスク板干渉動画
http://jp.youtube.com/watch?v=cVouX4mrbF0

ATVRUNの掲示板で回答頂きました。
たぶん、原因は内側のピストンの固着だそうです。
次回、時間ある時にでもパーツクリーナー等でピストンを綺麗にしてみます。

平成20年3月2日 19時半作業

P1000067.JPG
 キャリパーの位置を確認




P1000068.JPG
 クリーニングしようとキャリパーを取り外して確認

 駄目でした。 故障でしょうか?





P1000069.JPG
 ← これ、2ポットキャリパーなんですよね?

 
※キャリパー取り付けボルト間 約5.5㎜





Jessieさん の見解 (図形まですばらしいので掲載いたしました。)
3160_1.jpg
    




キャリパーサポートのゆがみ、またはスプロケ側のベアリングの挿入不足が原因でディスクプレートとキャリパーの偏芯による干渉でキャリパーの端面が削れ、パッド、プランジャー(カラー)が固着した状態と思われます。 ピストン自体の固着があるかどうかはわかりませんが、安全の為に交換する方がいいと思います。ピストンの前に入っているカラーをはずせれば、ピストン自体の固着かカラーの固着かわかると思います。カラーの固着なら、カエリや歪みを直せば、動くようになると思います。 


03011726 チェーン調整

P1000034.JPG
 先日、リアベアリング交換時に、紛失したいたボルトは郵送で届い
  たので、取り付け&チェーン調整です。






P10000342.JPG
 購入したボルトは、色違いななので、目立たないアジャスター部分
  にボルトは交換。(チェーン調整もするので・・・)
  部分ですアジャスターは動く程度に緩めます。)
 
  左ボルトは、ボルト取り替え時の写真です。
 

P1000036.JPG
 参考画像

 上記と同じ写真(加工無)

 


P10000361.JPG チェーン調整方法
 ① のボルトを左右緩める。
 ② のボルトを左右緩める。
 ③ 両方緩めたまま車体を上から下に何回か上下する。
 ④ のボルトを左右緩めたまま、を左右均等に閉めます。

 ○
は通常、緩めなくてもいいですが、今回はハウジングチュブ の脱着行ったため緩めています。

P1000039.JPG
   上記②です。(のボルトを左右緩める。)
  ※現在は、シングルナットですが、チェーン調整後はアジャスター
   をダブルナットにすれば、チェーンの緩み防止とナット紛失の防止
   になります。    



84ec6c91.JPG 
   チェーンの遊びを確認

 ※少し、遊び(たるみ)を付けて下さい。

 車体に乗り込めば、チェーンは張りますので!


P1000045.JPG
 シリコンスプレーでチェーンメンテナンス

 完 了 (v^ー゜)

 

bu00ud-img320x240-1189845489neji2.jpg
 今回、ヤフオクで購入したボルト

 M12XP1.25長さ30mmフランジボルト

 http://nodon777atv.blog.shinobi.jp/Entry/159/




02242213 リアベアリング交換

P1000001.JPG
 本日、午前9時頃から作業開始

 まずは、リアのホイル取り外し




P1000004.JPG
 作業前のハウジングチューブ






P1000005.JPG
 サイドから撮影






P1000006.JPG ハウジングチューブとイングアームボルトを固定するボルトが紛失
 してました。 エェッ!?(* □ )~~~~~~~~ ゜ ゜

 紛失したボルト 
M12、L=25 P=1.25 
 結局、このボルトはホームセンターにも無かったので発注中



P1000007.JPG このボルトの紛失によりスイングアームに負担がかかってたので
 しょうか?

 溶接で補強したところも、剥がれています。
 (自宅でアーク溶接したんですが・・・)



P1000008.JPG
 後日、再度補強は必要です。

 また、反対側の同じ所にも少しクラックが・・・

 


P1000009.JPG

 ホイル取り外し後





P1000011.JPG
 ディスク側のダブルナットを外す。






P1000010.JPG
 ナットは40㎜ (モンキー使用)

 このあと、キャリパーも外します。(ボルト2本)




P1000015.JPG
 リアハブを外してから、ディスク版も取り外します。

 ※ディスク版はダブルナットのみで固定されています。




4954680c.JPG
 次に、シャフトを外します。
 
 ゴムハンマーで右側から叩いて左に抜きます。




P1000013.JPG
 後で、気づきましたが、ハウジングチューブとシャフトごと取りは外し
 ても良かったかもしれません。





P1000018.JPG
 シャフト取り外し後

 ※何度撮影してもピンボケです。




8d3a5325.JPG
 シャフト取り外し後の、ハウジングチューブ






bc6e5faa.JPG
 ベアリングプーラーで抜き出します。

 ※チューブ内が錆びていたので、抜くのも困難ですが、プーラー
 入れてまま、ボックスレンチをさしてハンマーで叩き出しました。
 



P1000022.JPG
 取り外し後のベアリング  (ベアリング品番6006)

 上が、中華ベアリング   (摩耗してました。)

 下が、国産ベアリング     (880円×2個)



P1000023.JPG
 新しい、ベアリング挿入

 




P1000024.JPG
 ベアリングを傷つけないように、ゴムハンマーを当てて、上から別の
 ハンマーで叩き込む。

 このゴムハンマーは100均です。(○゜ε゜○)プププー



b202f14d.JPG ベアリング交換した、ハウジングチューブにシャフトを入れます。

 ※写真は、ハウジングチューブ取り付け後にシャフトを入れていま
 すが、私の場合入らなかったので、
ハウジングチューブを取り外し
 てシャフトを叩き入れ取り付けしました。




a5ba7cd2.JPG
 シャフトと取り付け後、はハブを取り付け。
 ※普通に書いていますが、シャフトが入らないので,焦って jessie
 さん に電話しました。
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

 いつも、ありがとうございます。m(_ _)m



P1000027.JPG
 片方のタイヤを取り付け、ベアリングや回転なんかをチェック

 ※この時、必ずチェーンをシャフト内にいれなればやり直しです。

 ※リアのキャリパー装備


P1000028.JPG
  チェーンを取り付けて、シャフトに割ピンを入れる。

  ※後日、調整するのでスチールホイルの変更




P1000029.JPG 両方、タイヤを装備後、メーターをチェック

 ※メーターのマグネットゆるめてたので、リアタイヤを浮かせた
 状態でアクセルを少し回してメーターの動作確認




86fecf94.JPG とりあえず、完了 (v^ー゜)
 ボルトが本日無いため、チェーン調整していません。
 ※途中、ボルト買いに行ってましたが、何も無ければ2~3時間
 で完了出来ます。
 マグネットセンサーの配線カバーが少し破損しました。
 (o ̄∇ ̄)o!!ガーン
 



紛失したボルト

bu00ud-img558x318-1189845522neji.jpg
 ヤフオクで2本(送料込)で380円でありました。
 中華ATV,バギーM12XP1.25長さ30mmフランジボルト
 http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m49084414
 



bu00ud-img320x240-1189845489neji2.jpg 私の既存の物は、M12XP1.25長さ25mm です。

 色も、ブラックでした。

 最終は、これ買うしかないな ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ



02230402 ハブ取付&ベアリング交換

P1000110.JPG 先日、ベアリング交換したハブを取り付けの為、2月22日(金)に
 仕事から帰宅、夜間に作業開始


 ホイルは、遠方の車庫から自宅前に持ってくるのでスチールホイル
 で仮組です。




d141f509.JPG
 ハブ取付後 (ワッシャ入れ、ナット締付前) 

 このハブのベアリング交換参照
 http://nodon777atv.blog.shinobi.jp/Entry/157/



e7ed1b0d.JPG
 
 21㎜ボルト締め付け
 
 



d8e607a3.JPG
 
 21㎜ボルト締め付け後(割ピン無)

 



aadd670e.JPG
 スチールホイルで、締め付け後回転の確認後に割ピン挿入。

 (アルミホイル傷防止です。)

 


b923466b.JPG 回転確認後、スチールホイル取り外し
 フロントハブシャフトのナットを強く締め過ぎると 、直ぐにベアリング
 を破損するそうです。 手締めじゃ緩すぎるのでレンチで 軽く締める
 程度で割りピンで緩み止めすれば大丈夫だそうです。
 (強く締め過ぎるとベアリングの内側の輪に負荷が掛かりベアリング
 が破損するケースが多いそうです。) 


7dcdfaa6.JPG

  ブレーキ(キャリパー)取り付け





6700908c.JPG

 アルミホイル装着 左側完了 (v^ー゜)





P1000122.JPG
 ついでに、右側のベアリング交換も実施

 
 



P1000123.JPG
 取り外し後の、ハブ(右側)

 (旧ベアリング入)




P1000124.JPG
  裏側から撮影

 (旧ベアリング入)




P1000125.JPG ベアリング取り外し
 詳細は、前回のベアリング交換を参照してください。
 http://nodon777atv.blog.shinobi.jp/Entry/157/
 ベアリングの大きさに合わせて、ソケットレンチを入れてハンマーで
 わずか、30秒で完了



P1000127.JPG 新品のベアリングと中華ベアリング
 上の画像 (国産ベアリング)
 下の画像 (中華ベアリング)
 ※左ベアリング (外側 6003番) 
 ※右ベアリング (内側 6004番)
 



P1000128.JPG ハブ内カラー(鉄管) 
 前回、切断に失敗で交換したもの (写真右側2個)
   前回作業
 http://nodon777atv.blog.shinobi.jp/Entry/142/
  ※画像右側 前回、取り付けたステンレスカラー
  (パイプの肉厚が薄いので変形有り)
 
 2233.jpg

このカラーは前回交換したハブのシャフト長が既存の物と違ったの
でカラーで調整。 (ナット締め付けによる変形の可能性有)





P1000130.JPG

 仕方なく、前回の残りパイプでカラー作成





P1000131.JPG
 グラインダーで切断及び研磨






P1000133.JPG
 ハブ外側カラーが出来上がり(長さ約2㎝)

 横から撮影 
 



P1000134.JPG

 上部から撮影





6700908c.JPG ハブ取り付けは、上記参照

 左右、ベアリング交換完了 (v^ー゜)

 
※全て、屋外で夜間作業のため複数の投光器使用したので、写真の色
  にばらつきがあります
 


※本日、リアのベアリング検査行いました。(ジャッキアップしてタイヤを回転させた結果、フロントと同様にベアリングから少し異音していましたので交換が必要と思われます。 (;´д`)トホホ


ベアリング交換や技術指導にご協力して下さった皆様方、本当にありがとうございます。


参照 ATVRUNS住人の皆様  http://cbbs1.net4u.org/sr4_bbs.cgi?user=6497RUNS

ATVショップ CANON        http://canon.iinaa.net/index1.html





02202026 ベアリング交換完了

P1000109.JPG 本日、ベアリングプーラー到着

 ヤフオクで1,980円也

 ベアリング破損していなければ、ソケットレンチのみで取り外せます。



P1000111.JPG
 早速、ベアリングプーラーで、アウターレース取外開始
 
  参考
  http://mc28tsuruta.web.fc2.com/mente/38/mente38.html



P1000112.JPG ベアリングプーラーで引っかけて、ボックスレンチ(19㎜)を当てて、 
 ハンマーでたたき出す。
※アウターレースを取外しは、思考錯誤して約3時間かかりました。
  コツは大きなハンマーで一気に衝撃を与える。
  ハンマーが小さければ、何度叩いてもびくともしません。



P1000092.JPG
 先日、購入した国産ベアリング
 
 外側 6003ZZ
 
 内側 6004ZZ



P1000113.JPG 新品のベアリングを入れます。(6003ZZ)
 ※ベアリング入れる前に必ず、カラー(鉄管)を入れて下さい。
  私は入れ忘れて、再度ベアリング抜きました(;´д`)トホホ
  
(フロントのベアリング入れる写真は取り忘れした。)




P1000114.JPG
  リアのベアリング入れる前
 
  (ベアリング無しの状態)




P1000115.JPG
 
 新品のベアリングを入れる。

  ※潤滑剤スプレーを吹きかけておくと楽に入ります。



P1000116.JPG
 ベアリングを破損しないように当て木を当てる。

 ハブの表面まで均等になるまで・・・




P1000117.JPG
 表面以降は、ベアリングを破損しないように当て木を立てて打ち込
 みます。

 ※リアのカラー(鉄管)は後からでも入ります。




P1000118.JPG

 ベアリング挿入完了 (v^ー゜)





P1000119.JPG
 ベアリングの上からカバーと留金

 
※留金の取付け、取外しはラジオペンチで挟み込めば出来ます。




P1000120.JPG
 
 リア面完了 (6004ZZ)





P1000121.JPG
 フロント完了 (6003ZZ)

   とりあえず、全て完了しました。 ( ̄。 ̄)ホーーォ。






今週末ぐらいに、右側(反対側)のベアリングも交換しよう・・・




02171837 フロントベアリング破損

P1000079.JPG
 先日から、コツコツ鳴っていた異音が昨日から頻繁に鳴ってきたの
 で、点検したところタイヤが左右にすごく遊びがあるので、前回の
 様に、シャフトが逝ってしまったかと思っていましたが・・・・




P1000080.JPG
  タイヤを取りキャリパーを外してシャフトを点検した結果・・・

  異常なし




P1000081.JPG
 サイドから撮影

 (ブログに色々な写真と品番記載すると大変便利です。)





P1000085.JPG
 
 ハブを抜いた状態

 グリスで汚れています。



P1000086.JPG
   サイドから撮影
 
 キャリパー取り外し後




P1000088.JPG
 パーツクリーナーで洗浄






P1000090.JPG

 上から撮影





P1000096.JPG 取り外したハブ
 原因は、ベアリング破損のようです。
 取り外すと、ベアリングの玉もバラバラ・・・
 ベアリング品番さえ判りませんが、前回、反対側のハブ交換時に 
 ベアリング品番をブログに記載しておいたような・・・・・
 ブログ内検索で「ベアリング」でHIT  w( ̄o ̄)w オオー!



P1000092.JPG やはり、ブログは便利です。 
 http://nodon777atv.blog.shinobi.jp/Entry/136/
 品番は6003RS
 急遽、ホームセンターに電話したら
コーナン橿原香久山店に
 6003ZZ (650円) がありました。
※品番の後の「RS」、「ZZ」はシールがゴムとか金属だと思います。




P1000097.JPG
 
 今日はベアリングが抜けないのでハマチSPは車庫に・・・






自宅のでベアリング脱着作業

P1000099.JPG 
 
破損していないベアリングはボックスレンチの19㎜で延長
 アダプターをハンマーで付けてたたき出す。




P1000100.JPG
 わずか、5秒で完了 (v^ー゜)




P1000102.JPG
 取りした後 こちらのベアリングは 6004RZ でした。

 これだけでも、外した甲斐がありました。


P1000101.JPG
 今度は、破損した側




P1000103.JPG
 斜めから・・・ 残ったカラーをどうするか?




P1000106.JPG
 ( ̄ヘ ̄)ウーン




P100010311.JPG
  画像クリックすれば拡大になります。

 
(ブログの画像は全てですが・・・)




 
只今、
ベアリングプーラーを発注中ですのでそれ以降の作業になります。
 
567x386-2006083100054.jpg

  ベアリングプーラー

  ヤフオクで1,980円(送料別)


 

※ 内側 長カラー、ベアリング(6004)、シール、留金
※ 外側 短カラー、ベアリング(6003)、シール、ワッシャ(直径20㎜)、留金
 
 ベアリング破損(異音)動画 
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/nodon777/lst?.dir=/2ea6&.order=&.view=l&.src=bc&.done=http%3a//briefcase.yahoo.co.jp/


  動画が見れない場合は、GOMPLAYERをDLして下さい。  
  
http://www.gomplayer.jp/


02162220 水越峠 №2

P1000066.JPG
 先週に引き続き、水越峠に行きました。 (奈良側)
 
 峠の雪はほとんど解けていましたが先週に雪が多かった所は踏み
 固められてアイスバーンになっていました。




P1000070.JPG
 峠を越えて大阪側(千早赤坂村)

 雪は道路にほとんど無し




P1000071.JPG ここで、行き途中1台の軽四が脱輪

 手伝う旨を言いましたが、JAF呼んでいるのでいいとのことで・・・

 でも、JAFもスタックしてしまいました。



P1000072.JPG
 JAFに応援呼ぶように言ったのですが、なかなか呼ばず自力で出
 ようとして手伝いましたが・・・

 



P1000073.JPG
 JAFがウィンチ使っても1時間半出れません。

 塩化カルシウムもみんな使って近くには無いし・・・




P1000074.JPG
 JAFも自力(手伝いました。)ででて塩化カルシウム探しに・・・

 その後、JAFの応援も到着しましたが、同じ所でまたもやスタック




P1000076.JPG
 その後トラックも来たので、下はアイスバーンの旨を伝えたのです
 が、結局下って・・・

 トラックもスタック  ヾ(@゜▽゜@)ノあはは


 
 結局、一番最初に脱輪してた軽四(家族等がいたので写真無)は、集まった人力で持ち上げま
 した。

 JAF2台より人力か・・・・

 その後は、JAFが集めた塩化カルシウムと道路管理者(高田土木)と地元市役所にで電話した
 が、休日の為、塩化カルシウムを持って来なかったので警察に依頼したらパト到着で対応してた
 んで帰りましたが・・・・ ここで3時間  ( ´△`)アァ-

 でも、来たパト係の人 知り合いだった ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 世間は狭いな・・・・

JAF スタック動画(ウィンチ)

http://www.youtube.com/v/OR7wAHfYNwg


☆ 異音原因発見
 今日は、帰りに以前から気になっていた異音が大きくなっており原因をほぼ特定出来ました。
  致命的です。 o(;△;)o エーン
    左フロントシャフトです。 手で左右に振ってもがたついてます。
  たぶん、前回と反対側ですがシャフトにヒビが入っているかもしれません。
  今日は、寒くて点検できませんが近々再点検をおこなわなけばいけませんが・・・
  やはり、フロントのワイド化は負担がかかってるのでしょうか?
 

 

02111450 水越峠(雪上走行)

c9162c47.JPG 3連休最終日 本当に良い天気で温かかったので・・・・

 近隣の峠に雪を求めて・・・・

 ここは、奈良県御所市水越峠




2826fb46.JPG
 自宅から8㎞程度なのにこんなに雪が・・・・

 国道309号線なのですが本道は全然雪はありませんが、
 「祈りの滝」方面に向かうと所々雪道が・・・・・
 ヾ(@゜▽゜@)ノあはは




P1000058.JPG
 数ヶ所の日陰やカーブのみですが、オール雪道より走りやすくて
 丁度良い感じです。

 




cd3dc2fd.JPG

 道では、圧雪&凍結でドリフトやターンで十分に遊べます。





1e9164e1.JPG

 この道以外は、雪が無いのでスタッドレスタイヤ装備車以外の車
 はここでUターンしていきます。




P1000062.JPG
 車が来れば、端に寄れば滑ってスタック

 人力で上げますが・・・・・





4af03def.JPG

 w( ̄o ̄)w オオー!





P1000064.JPG
 道はこんな感じです。








水越峠 MAP
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?p=%BF%E5%B1%DB%C6%BD&lat=34.44024806&lon=135.68458611&type=scroll&lnm=%BF%E5%B1%DB%C6%BD&idx=22


動画


http://www.youtube.com/v/b0Tc54g2PhU

http://www.youtube.com/v/A93aDf8Oj6M
-->
Powered by SHINOBI.JP